製品概要
ソニーのシングルボードコンピュータ「SPRESENSE™」は、同社製のプロセッサCXD5602を中心に据え、マルチコア構成のArm Cortex-M4による高い演算性能と、緻密な回路設計による圧倒的な超低消費電力を特長とする製品です。ハイレゾ音源(192kHz/24bit)に対応した録音・再生機能や、センサーとスマートに連携できる機能、GNSS機能など、充実したペリフェラルも大きな魅力です。また、「Naural Network Console」と組み合わせて利用することにより、AI(ディープ・ラーニング)による推論アプリケーションも実現可能です。圧倒的な超低消費電力により、ファンなどの機械式の冷却装置を必要としないため、放熱が課題とされていた領域にも高度なアプリケーションを導入できるプラットフォームです。
製品特徴
乾電池で動作する超低消費電力特性、多数のペリフェラルを統合。
GPSによる測位機能、ハイレゾリューションオーディオの再生・録音機能、低消費電力のマルチコアを内蔵したハイパフォーマンスのIoT向けプロセッサ「CXD5602」を搭載したシングルボードコンピュータです。
内蔵した6コアのCortex-M4がアプリケーションを最適化。
ソフトウェアアクセラレータとして利用可能なCortex-M4を6コア内蔵。また、同時に大量のデータを解析できるよう128MBのSRAMを12タイル内蔵(合計1.5MB)。リッチなリソースによる高速化・最適化が可能です。
GNSS機能を内蔵(みちびき、GPS、GLONASS対応)。
IoTでは収集したデータに加えて、モノの位置が重要な情報となります。SPRESENSEはGNSSを内蔵。みちびき、GPS、GLONASSに対応したモジュールのため、リージョンを問わずに活用いただけます。
センサーを活用した環境情報の解析にも対応。
SPRESENSE拡張ボードに既存のArduino Uno 互換のセンサーボードを載せるだけでなく、3rdパーティから多数のセンシング・ボードが提供されています。加速度、温度、大気圧などIoTエッジの実現に必要な機能を搭載可能です。
RTOSを内蔵したSPRESENSE SDKにより、高度なエッジデバイスを構築可能。
多数の機能を統合・管理する開発の開発効率に強く影響するRTOSを利用した開発。SPRESENSE SDKはRTOS「NuttX」を内蔵し、高度な開発も実現可能です。またSPRESENSEは、Arduino IDEによるラピッドプロトタイピングにも対応しています。
参考資料
動画
ドキュメント
Spresense SDK スタートガイド (IDE 版)
Spresense SDK チュートリアル
Spresense SDK 開発ガイド
Spresense Arduino スタートガイド
Spresense Arduino チュートリアル
お申込み
レンタル品
- SPRESENSEメインボード
- SPRESENSE拡張ボード
- SPRESENSEカメラボード
- カメラボード-メインボード間接続ケーブル
- SPI接続LCDパネル
- APS学習ボード
- micro USBケーブル
- micro SDカード
ユーザー自身にご用意いただく物
- 開発用PC(Windows 10 Home/Pro)
※Windows 10の動作推奨条件を満たすPCをご準備ください。
お申し込みされる前に
- 本サービスの【無料レンタル期間は3週間】となります。
- 製品到着日を初日とし、21日以内に弊社へ到着するよう製品の返送手続きを完了してください。
- レンタル台数に限りがあります。ご希望の日程に添えない場合がありますのでご了承ください。
もっと見る 評価キット無料レンタル
「まずは無料でお試し」評価キットレンタルサービスをはじめました。
APSでは2021年1月より、購入前のお試しや開発前の比較・検討用に評価キットを"無料で"お試しいただけるサービスをはじめました。WEBよりお申し込みいただいた後、APSより評価キットを配送いたします。一定期間(最長3週間)の使用後、発送時に同梱されている着払い伝票をご利用の上、返却ください。 ユーザー様メリット 最新のハードウェア性能をはじめ、開発環境やライブラリ等を、無料で評価できるようになります。 メーカー様メリット 実機にてPR・体験機会を提供することで、新規ユーザーを創出できる絶好の機会となります。 メーカー様向け資料はこちら サービス開発の背景 購入以外の選択肢として、レンタル・シェアリング市場の拡大。 良かったら買う。 無料App、内課金が当たり前に。 購入に慎重。 失敗したくない心理のかつてない高まり。 コスト削減の中、テレワークで上司に購入の伺いを立てづらい。 評価キットを買ったが、ツールが使いづらい、性能が出るのか疑問。 まずは第1弾としてソニーセミコンダクタソリューションズ社製「SPRESENSE」のレンタルを開始しております。詳細は以下のリンクをご参照ください。 APSでは今後も、レンタルサービス対象製品の拡充を進め、より多くのデバイス評価機会、コストの削減を通じてユーザー利便性の向上に取り組んで参ります。