講演概要
半導体大手10社が、どのようなコア(CPU)のマイコンを供給していて、どのようなセキュリティ機能を搭載して、どのようなソリューションを提供しているかを調査しました。本調査によって、マイコンを搭載した製品を開発する際に、どのメーカーの、どのようなマイコンを使えば、各システムに合ったセキュリティの高いシステムが構築できるかを簡単に知ることができます。
キーワード
#組み込み #セキュリティ #TrustZone #Cortex-M #aps_seminar
講師プロフィール
菅井 賢
国内外の半導体メーカーにおいて、マイコンの設計・開発・技術サポートに従事。2019年インスケイプ株式会社へ入社。APS初心者講座「Cortex-M編」の執筆をはじめ、豊富な経験と知識を活かし、初心者にもわかりやすい技術記事を提供している。
こんな人にオススメ
- 自社製品に採用するマイクロコントローラの選定や、妥当性について検討中の方
- 組み込みシステムに使用されるマイコンのセキュリティ機能(Arm TrustZone など)について知りたい方
- マイコンメーカーが提供しているセキュリティソリューションについて知りたい方
- Arm TrustZoneの基礎について知りたい方
公開期間
2020年10月14日(水)13:00 – 2020年10月16日(金)13:00
ウェビナー形式のため、インターネット環境があれば、オフィスのデスクやご自宅から等、期間中いつでもどこからでもご覧いただけます。
講演時間
時間 | セミナー内容 |
---|---|
20分 | 組み込みエンジニア必見!セキュリティマイコン性能比較調査 |
講演資料の一部
講演スライドおよび資料にモザイク処理はございません。
視聴申込
2020年10月14日(水)13:00 申込締切
本イベントの申込みは締め切らせていただきました。たくさんのお申込みありがとうございました!
“もっと見る” APS
開発ツールとは何?|Arm® Cortex® -M搭載 ルネサスRAファミリを使ったマイコン超入門【第2部】
「ツールとは何?」を解説し、次にツールで使用する「マイコンの言語」を解説します。最後に「ツールの役割」について解説します。本講座を受講すると、マイコンを使用する際に必要な統合開発ツールの役割、具体的種類、使い方、さらにマイコンのプログラム言語について習得できます。
マイコンとは何?|Arm® Cortex® -M搭載 ルネサスRAファミリを使ったマイコン超入門【第1部】
マイコンの知識がほとんどない方を対象とした、マイコン入門講座。「そもそもマイコンとは何?」から始まり、「マイコンはどういう物に使われているのか?」、「マイコンは、どのようにして動くのか?」を座学で学習します。
Arm Cortex-Mコア搭載マイコンで組み込み開発の基礎を学んでみよう
「Arm® Cortex®-Mコア搭載RAファミリ初心者講座」の実践編として、第2回から第4回までの実習をまとめたウェビナーをお届けします。連載中は文章と図だけでしたが、よりRAマイコンをわかりやすく直感的に理解いただけるよう動画で丁寧に説明しています。