講演概要
組み込みソフトウェアの早期開発を実現するケイデンスのプロトタイピング検証ソリューション
【講師】日本ケイデンス・デザイン・システムズ社 テクノロジーセールスリード システム&ベリフィケーション ディレクター 夏井 聡 氏
ASICなど論理LSIは、ますます大規模かつ複雑になっています。また、組み込みソフトウェアにおいて、LSIの多くの機能に対応するため早期開発が重要になっています。FPGAを使ったプロトタイプ装置は、LSI入手前からソフトウェア開発を実現する上で大変有効です。ところで、FPGAプロトタイプは、多くの場合実際のLSIと異なる論理で実装されており、LSIの論理が完成してからリリースされるまで数か月要していることをご存知でしょうか? ケイデンスが提供する”Protium™ X1″は、LSIと同じ論理で、かつLSI開発と並行して利用できる唯一のFPGAプロトタイプ装置です。本セミナーでは、Protium X1の特長と各種ソリューションをご紹介します。
こんな人にオススメ
- 組み込みソフトウェア・高機能LSI制御ソフトウェアの早期開発を希望されている方
- AI分野におけるアクセラレータ論理設計者およびアクセラレータ制御ソフトウェアを開発されている方
- 組み込みシステム向けASIC・システムLSIの開発プロジェクトを担当されている方
- 在宅でもASIC向け組み込みソフトウェアが検証できるエンタープライズ型プロトタイピングに興味のある方
【キーワード】#ASIC #LSI #FPGA #プロトタイピング #組み込み #aps_seminar
講師プロフィール
夏井 聡
電機制御機器メーカーの研究開発部門でシステム開発・LSI開発に従事。その後、LSI設計支援ソフトウェア・ハードウェア業界に移り、2005年 日本ケイデンス入社。ケイデンスでは、主に論理シミュレーション・エミュレーション環境と、これらを応用したハード・ソフト協調検証などのソリューションやサービスを担当。
公開期間
2020年5月25日(月)13:00 – 2020年6月1日(月)13:00
ウェビナー形式のため、インターネット環境があれば、オフィスのデスクやご自宅から等、期間中いつでもどこからでもご覧いただけます。
講演時間
時間 | セミナー内容 |
---|---|
30分 | 組み込みソフトウェアの早期開発を実現するケイデンスのプロトタイピング検証ソリューション |
事前申込制(無料)
2020年5月21日(木)13:00 申込締切
本イベントの申込は締切とさせていただきました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
こちらも是非
“もっと見る” ウェビナー
マイコンとは何?|Arm® Cortex® -M搭載 ルネサスRAファミリを使ったマイコン超入門【第1部】
マイコンの知識がほとんどない方を対象とした、マイコン入門講座。「そもそもマイコンとは何?」から始まり、「マイコンはどういう物に使われているのか?」、「マイコンは、どのようにして動くのか?」を座学で学習します。