講演概要
数百億のエッジデバイスに囲まれる現代は、IoTデバイスの安全性、信頼性、セキュリティが社会全体の安全を守っているといっても過言ではない時代になりました。
中でも、産業機器、医療機器、公共交通機関、エネルギー業界などにみられるミッションクリティカルな組み込みシステムでは24 時間365 日故障なく稼働し、きわめて高度な安全性・信頼性・セキュリティを確保することが求められます。このような高度な機能が要求される組込みシステムにおいて、LinuxをはじめとするOSSの利用は不可欠です。しかし、長期間の製品ライフサイクルにわたるOSSのセキュリティ脆弱性への対応に要する工数・コストが課題となっています。
しかし、ソフトウェアが製品の価値を左右する昨今では、エンジニア不足の深刻化と開発工程の効率化が急務となっており、エンジニアの働き方改革と開発スピードの両立が課題となっています。
BlackBerry QNXは、これらのミッションクリティカルなデバイスの開発に不可欠な非常に高い安全性とセキュリティを持ち、各種機能安全認証を取得済のRTOSです。分散および接続プラットフォーム、豊富なHMIを備えたユーザー向けのPOSデバイスなど、現在の課題に対処できる産業ソリューションの包括的プラットフォームを提供します。これにより、OSのメンテナンスの負担を低減し、製品の付加価値を創造するアプリ開発に注力することが可能になります。
また、POSIX(PSE54)に準拠したAPIを持つQNX RTOSは、OSSフレンドリーなRTOSとして多くのOSSミドルウェアの実装が可能です。商用のOSであるQNX RTOSを使用することにより、OSSメンテナンスにかかる工数およびコストをオフロードすることが可能です。
QNXにご興味をお持ちの方はもちろん、現在組み込みLinuxでの開発に負担を感じている、より安全で信頼できる製品を効率的に開発したいといった方はぜひご参加ください。
開催日時
2023年5月30日(火) 14:00~15:00
【無料/事前登録制】オンライン(ON24)にて開催
こんな方にオススメ
- 現在組み込みLinuxでの開発に負担を感じている方
- より安全で信頼できる製品を効率的に開発したい方
視聴申込
BlackBerry社のサイトにて視聴申込を受付けております。ぜひ御覧ください。
ウェビナーを視聴する(外部サイトへジャンプします)
こちらも是非
“もっと見る” ウェビナー
応用実習Arm® Cortex® -M搭載 ルネサスRAファミリを使ったマイコン超入門【第5部】
第4部で行ったLチカのプログラムを、マイコンメーカーが提供する初期化コード自動生成ツールで作る方法を解説しています。そして、第4部の場合と比較して、いかに便利で簡単にプログラムを作れるかを解説しています。
基礎実習|Arm® Cortex® -M搭載 ルネサスRAファミリを使ったマイコン超入門【第4部】
最初に、マイコンの内部の仕組みを解説しています。そして、マニュアルをベースにマイコンのレジスタについての基礎知識を解説しています。次に統合開発ツールの使い方を解説した後に、実際に自分で作ったプログラムをマイコン上で実行し、LEDの点滅を確認していただきます。