EK-RA6M4
【評価キット無料レンタル中】EK-RA6M4 評価キットを使用すると、RA6M4 MCU グループの機能を容易に評価できると共に、RAファミリが持つルネサス独自のFlexible Software Package (FSP)と様々なIDEを使用して、組込みシステム向けアプリケーションを開発することができます。
【評価キット無料レンタル中】EK-RA6M4 評価キットを使用すると、RA6M4 MCU グループの機能を容易に評価できると共に、RAファミリが持つルネサス独自のFlexible Software Package (FSP)と様々なIDEを使用して、組込みシステム向けアプリケーションを開発することができます。
リビングロボットが開発した「あるくメカトロウィーゴ」は、ロボット・キャラクターとしての造形の可愛さに加え、ロボットの動作をプログラミングできる手軽さもあり、さまざまな教育現場で活用されている。その動きの制御を担っているのが、STマイクロエレクトロニクス(以下ST)の32ビット汎用マイコンSTM32とセンサーデバイスだ。今回は採用に至った経緯や実際の開発についてお話を伺った。
今回のAPS SUMMITは、IoT機器や組み込み機器開発に欠かすことのできないMCUやMPUを特集します。MCU/MPUベンダーはもちろんチップ開発関連ソリューションをお持ちの最先端企業が集結しました。
本セミナーでは、OSSを使用した組込みLinux開発の課題と、商用組込みLinuxマーケットシェアNo.1※!の業界最先端の商用組込みLinux開発プラットフォーム「Wind River Linux」により解決できる課題について解説いたします。さらに市場までの投入時間を短縮できるバイナリディストリビューション「Wind River Linux Distro」をデモを交えてご紹介します。
「ツールとは何?」を解説し、次にツールで使用する「マイコンの言語」を解説します。最後に「ツールの役割」について解説します。本講座を受講すると、マイコンを使用する際に必要な統合開発ツールの役割、具体的種類、使い方、さらにマイコンのプログラム言語について習得できます。
2022年3月にAPS主催で組み込みAI・NN関連のイベントを開催するにあたり、ライトニングトーク(LT)の登壇者様を広く募集したいと思います。普段はAPSをご覧になっているだけの方や自分で習得した知識を他のエンジニアと広く共有したいと考えている方、この機会に是非登壇の検討をお願いします。
VxWorks SDKのインストール方法とRaspberry Pi 4Bのセットアップについてご紹介するほか、Rustプログラムの同期処理、Rustプログラム でJSONを扱う、Rust ネットワークプログラミング入門をご紹介します。無償で利用できるアプリケーション開発用のVxWorks SDKを使って、VxWorks上でRustを実行する方法をサンプルコードを使ってご紹介します。
主にネットワークのセキュリティプロトコルや暗号アルゴリズムなど製品に直接組み込んで利用するような機能を中心に取りあげて行きます。その第一回としてインターネットのセキュリティプロトコルの代表選手TLS(Transport Layer Security)の製品組み込みに関してです。
ルネサス エレクトロニクスは、Armアーキテクチャを採用した32ビットマイクロコントローラ「RAファミリ」の量産出荷を昨年(2021年)から始めた。顧客の反応はよく、2022年内には累積出荷が1億個を超えるもよう。製品の立ち上げにあたっては、日本、欧州、米国の企画スタッフを1カ所に集めるなど、総力戦の体制で臨む。同社が買収した欧米の半導体メーカの企業文化を吸収・融合したことで、スピード感のある事業展開を実現できた。今後は、AI(機械学習)や無線通信の機能を搭載したり、スマートメータやディスプレイ表示制御の応用に対応した品種を用意したりする。ここではRAマイコン事業を統括する伊藤 栄 氏に、RAマイコンの製品化の現状と今後の展開を聞いた。